SOL'Sな人々
SOL'S COFFEEで働く人たち、常連さんや、これまでお世話になって来た方々が思うSOL'S COFFEEを自由に教えてもらうコーナーです!続々更新中!
フラットなまち、ひらかれた店。自由さから生まれるセレンディピティ —— Backpackers...
創業から15周年を迎えたSOL’S COFFEEが、2013年から11年間に渡って拠点を構えてきた蔵前。その蔵前一号店としてオープンしたSOL’S COFFEE STANDが、2024年5月17日をもって閉店を迎えました。一つの節目となるこのタイミングで、蔵前を代表するホステルの一つでもあるNui.を運営するBackpackers' Japan取締役の石崎さんとSOL’S COFFEE代表アライリエコの対談インタビューが実現。同じく根を下ろす蔵前という土地を出発点に、人が集まる場や魅力的なまちの形成、これからの蔵前について伺いました。アライリエコ2009年にSOL’S COFFEEを立ち上げ、キッチンカーでの移動販売と自家焙煎コーヒー豆の通信販売を開始。その後、蔵前にてコーヒースタンドSOL’S COFFEEをオープン。現在では都内に5店舗、福井・若狭町に1店舗を構える。2022年、家業でもある「荒井鉄工所」の意志を継ぎ、日本製の珈琲器具メーカープロジェクト quissaco(キッサコ)を始動。エスプレッソメーカーや焙煎機の開発を手掛ける。石崎嵩人2010年に友人3人とともに株式会社Backpackers' Japanを創業。Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE(東京・蔵前)など4軒のゲストハウス・ホステルを企画運営するほか、2020年からはキャンプ場やブルワリーを立ち上げるなど、事業の幅を広げている。 道にはみ出たソファ、お客さんもスタッフもみんなが自由に過ごす店 ーー SOL’S COFFEE STAND(以下、STAND店)のオープンが2013年、 Nui.のオープンが2012年とほぼ同時期に蔵前にお店を開いたお二人ですが、当時のお互いの印象を教えてもらえますか?石崎:僕がリエコさんと初めて話したのって、オープンしたての頃のSTAND店だったんじゃないかな。たまたま通りがかったんだけど、路地裏にコーヒー屋さんができてると思って。しかもお店の前にソファをドカーンと出して、みんなが自由に過ごしているみたいな。「東京の路地でこんなことしていいの?!」と思ったのを覚えています。 当時のSOL’S COFFEE STANDリエコ:たしかに当時はそんな感じで営業してましたね。何かあってもソファーは動かせるからいいかなと。石崎:そのときもそういうふうに言ってた気がするなあ。自分たちの空間が外にはみ出ていっちゃってる感じ? 僕はそこにすごく自由さを感じて、めっちゃ格好いいし、いいお店だなと思ったんですよね。 リエコ:嬉しいです。私はSTAND店の立ち上げ準備をしている時期に初めてNui.に行かせてもらいました。特徴的な木の使い方とかもそうですが、既製品の壁紙を使ったりせず、細部までこだわった独自の空間づくりをしていたのと、Nui.にいる人たちがみんな自然体で過ごしていて。「そうそう、そういうことだよね!」とすごく共感して、STAND店のお店づくりにも大きな刺激をもらったのを覚えています。このまちにどうやったら根付くことができるだろうと考えていたタイミングでもあったので、Nui.さんを見て、自分たちのポジションを考えるきっかけをもらいました。Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE石崎:そんな恐縮すぎる。僕らもそういうことは全然わかってないですからね。リエコ:でもやっぱり蔵前でも長く残っているお店ってあるじゃないですか。そういう人たちって、なんかいい意味で戦略的にやってないというか、いっしーさんみたいに「全然わかってないですけど」みたいにいう人が多い気がしていて。石崎:たしかにそういう雰囲気はありますよね。蔵前はけっこうお店同士の繋がりがあるまちだと思うんですが、みんな肩の力を抜いて仲良く集まってるだけっていう印象があって。みんな自分たちで店をやってて、隣を見たら同じように頑張ってる人たちがいて、気が合うからそのままプライベートでも会うし一緒に飲んだりもする。その雰囲気を大事にしたまま、誰かがふらっとまた新しい人を呼んできてその円が大きくなるっていうイメージで、それぞれのお店が自然に緩やかに繋がってるという。 当時のモノマチ(蔵前のつくり手による合同イベント)の様子リエコ:そうですね。皆さん自立しながら、それぞれの方面で信念を持って事業をしている。年齢関係なくお互いに尊重があって、私は蔵前に来て「自分たちはこうしてるんだけど、SOL'Sはどうなの?」という感じで、いち経営者として対等に話してもらったのがすごく嬉しかったです。石崎:あと僕が印象に残っているのは、SyuRo(蔵前の生活用品・雑貨のお店)さんでのお花見かな。店の前にでっかい桜の木があって、SyuRoさんの店内から外の桜を見ながらお花見をする感じで。本当に宅飲みみたいな雰囲気で、ちょっと珍しいおつまみを出してくれたりして、みんな自由に出入りして、最高だったなあ。SyuRoさんはかっこいいお店だけど、すごく「町場」を感じました。リエコ:懐かしいですね。コロナ禍になって集まりにくくなっちゃったけど、当時は至るところでそういう集まりが開催されてましたね。 ーー 今でこそ個性的なお店も多く、東京のブルックリンと呼ばれるほど盛り上がっている蔵前ですが、SOL’SのSTAND店がオープンした2012年当時にそういう兆しはあったんでしょうか。どうして蔵前でお店をやることになったんですか?リエコ:それでいうと、そういう流れを読んでお店を作ったわけではまったくないです。...
蔵前にて。対談 広瀬琢磨(カキモリ代表) × アライリエコ(SOL'S COFFEE代表)
SOL'S COFFEEは、同じ蔵前のご近所にある文具店カキモリとコラボレーションして、コーヒーをご提供します。 今回はカキモリ代表の広瀬琢磨さんと、SOL'S COFFEE代表のアライリエコが蔵前にてお話ししました。 SOL'S COFFEEとカキモリの出会い、蔵前にて。 広瀬 琢磨 (以下、文中 広瀬):カキモリは2010年の11月に蔵前でオープンしたんですよね。その当時から基本のコンセプトは一緒で、「書くきっかけを作る」と。その時のフックはオーダーノートしかなかったんですよね。 蔵前、文房具店、オリジナリティーを考えた結果、フックのあるなにか、それはこの地域の職人を生かしたものを作ろうと。だから最初はオーダーメイドじゃなくて、一冊のノートから始めようというコンセプトだったんですよ。 そして、よくよく考えたらオリジナルのカキモリの一冊よりも、お客さんの一冊の方がいいねってなって、オーダーメイドのノートになったっていう。それで2010年にスタートした感じですね。 アライリエコ(以下、文中リエコ):わたしたちSOL’S COFFEEは2013年に蔵前でオープンしました。 広瀬:それは蔵前のSOL'S COFFEE STANDでしょ。新小岩店はもっと前だよね? リエコ:そうです。新小岩のSOL’S CAFEは2010年にオープンしましたね。会社は2009年から移動販売をはじめました。 ...
加藤 麻衣 / HUKINTOH デザイナー
肩書き、屋号など HUKINTOH デザイナー 自己紹介 大学卒業後、繊維商社でテキスタイルデザイナーとして勤務。 2022年2月2日インクジェットプリントのTシャツを中心としたブランドHUKINTOHを立ち上げ。 関連URL https://hukintoh.stores.jp/ SOL'Sとの出会い ご近所さん 私にとってSOL’S COFFEEとは 毎日カフェラテを飲んでいるお店。 ロースタリーで作っているお菓子やパンが美味しいのでついつい買ってしまうお店。 スタッフの方々と話すのが楽しいお店。 私の生活に組み込まれているお店。 良いお店。
鹿島冬生/ストン 店主
肩書き、屋号など ストン 店主 自己紹介 戸越でカレー屋やってます。 関連URL https://www.instagram.com/ston.tokyo?igsh=MWdudWFieXh6OHQzZg== SOL'Sとの出会い その昔、当時勤めていた会社の軒先に週末になると軽バンでコーヒーを売りにくる若者がいました。 しばらくした後、彼女等は実店舗を構えることになったそうで、それ以来車でコーヒーを売りにくることは無くなりましたが、数年後、偶然ばったり出会って話を聞くともう3店舗目をオープンする予定だとか。 いつまでも悩んでるふりしてないで実行に移さないといけないわなぁ、と思った次第です。 私にとってSOL’S COFFEEとは とってもリスペクトしてます。
池田陽子/薬膳アテンダント・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ
肩書き、屋号など 薬膳アテンダント・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ 自己紹介 宮崎生まれ、福井、大阪育ち。大学卒業後、出版社を経て、国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)に入学し、国際中医薬膳師資格取得。ふだんの暮らしの中で手軽に取り入れられる「ゆる薬膳。」の提案を、執筆、セミナーなどを通しておこなう。著書に『ゆる薬膳。』(日本文芸社)『サバが好き!』(山と渓谷社)など。サバファンが集う「全日本さば連合会」の広報担当「サバジェンヌ」としても活動。 関連URL http://www.yuruyakuzen.com/ http://all38.com/ SOL'Sとの出会い 新小岩「ソルズカフェ」のころ、江戸川区の小松菜PR事業でお訪ねさせていただいたことからです。 私にとってSOL’S COFFEEとは 日常に寄り添い、「幸せ」がふわっと、コーヒーの湯気の向こうに見えてくるようなお店だと思います。そして、サバ活動のご縁からコーヒーの湯気のむこうに、「サバ」がたたずむという、サバジェンヌのわたしにとっては至福の世界(笑)。ソルズコーヒーのサバキッシュ、サバサンドをコーヒーとともにいただくと、ほんとうに「サバらしい!」時間が過ごせます。
新元美幸 / 有限会社ThreeDo's代表
肩書き、屋号など 有限会社ThreeDo's代表 二階の食堂デリカフェ・pipoca・酒場はりやオーナー 自己紹介 2015年墨田区吾妻橋で「丁寧にお出汁をひいた料理」をコンセプトに「二階の食堂」を開業。2016年に鐘ヶ淵へ移転後、2020年曳舟へ場所を移し「二階の食堂デリカフェ」としてリニューアルオープン。2018年には昭和6年から続く「酒場はりや」を復活開業。現在移転準備中。2021年同じく曳舟に有機ポップコーンと焼菓子&カフェの「pipoca」オープン。現在は飲食店開業サポート事業を展開。 SOL'Sとの出会い 友人の紹介で知り合いました。食堂でもお豆を仕入れたり、マシーンを教えて頂いたり大変お世話になりました。 私にとってSOL’S COFFEEとは リエコに会いに行く場所。元気をもらいます。